背泳ぎのバサロキックの基本とコツ
背泳ぎでのスタートから入水して、水上に浮き上がるまでのシュートアップはバサロキックで行われますね。
ご存じのようにバサロキックは、両腕を真っ直ぐに伸ばし、両方の足も揃えて上下にキックするのがバサロキックですが、背泳ぎではこのできいかんでタイムに大きな差が出るので、とにかく速くなりたいならしっかりマスターしておくことが大切です。
その為にはまずはしっかり基本をマスターしておく必要があります。
まず、背泳ぎで入水後に、水面に対して体を水平にし、軽く体を反らせるように膝を曲げます。
そして、腰の力を利用して曲げていた膝を伸ばしていき、腰の瞬間的に発揮するバネの力を使って、鞭のように足で水を蹴り上げます。
再度両足を蹴り下げ、腰の力で曲げていた膝を伸ばしていきます。
この動作を繰り返しながら徐々に浮上していき、足が水面に出る直前にストロークを始めます。
また、背泳ぎでのバサロで鼻に水が入ってしまうと言う人は、顎を引いて、鼻から息を吐き続けていないからでしょう。
いずれにしても、背泳ぎではスタートとターン後にバサロキックを使う事ができ、25mプールの短水路ではバサロキックを最大で 15mまで使えますので、本気で背泳ぎのスピードアップを目指すマスター選手や競泳選手ならバサロをしっかりマスターしておくことは必要不可欠と言えます。
この中野高監修の背泳ぎスピードアップ・プログラムDVDでは、バサロキックを効果的にマスターする為の、プルブイ使用の膝から下の運動方法やコツを学ぶことができ、しっかり練習をすれば短期間でスピードアップが期待出来るでしょう。
スピードアップするバサロキックのコツと練習方法をお教えします!
関連ページ
- 速く真っ直ぐに泳ぐには?
- 背泳ぎのスタートのコツ
- 浮き上がり時はキックで軌道修正しょう
- 背泳ぎの跳び込みのコツ
- 水面に平行なストリームラインで泳ぐ
- 背泳ぎのキックのコツ
- 背泳ぎのストロークのコツ
- 背泳ぎのローリング
- 背泳ぎの息継ぎのタイミングとコツ
- 背泳ぎのターンの仕方とコツ
- 背泳ぎのプッシュのやり方
- 背泳ぎのフォームを改善しよう!
- 背泳ぎのクイックターンの練習方法
- 背泳ぎのスピードが遅くなる原因
- タイム短縮に直結する飛び出す力の強化
- 背泳ぎは体幹を鍛えることが大切
- 背泳ぎのプルのコツ
- 背泳ぎのキックとプルのタイミングを合わせるドリル
- 背泳ぎのエントリー(入水)は親指から
- キックを打つ時は腹圧を入れに骨盤を安定させよう
- ローリングの練習
- 背泳ぎのターン後のバサロキックが上手く出来ない
- スタートの合図後の動きの順番
- 背泳ぎのドリルの重要性
- 練習後の肩の痛みはフォームの崩れが原因
- エントリーからキャッチの仕方
- 進むキックに蹴り方
- スクリューキックのポイント
- スタートでの蹴り出しから浮き上がり
- プルの推進力が弱い
- バタ足が進まない
- 手のかき方のポイント
- 背泳ぎの試合前にすべきこと
- ダウンキックの練習